2006-01-01から1年間の記事一覧

今月のベルメゾン

京都タンタシオン・ダンジュのベイクド。うま。

祈り

センター街みたいなところと、こんな風景が溶け合ってる。

中正記念公園

早朝に胡弓を弾くお爺ちゃん。

阿宗麺線

たちぐい。

台北の食卓

くーしんさいが好きだ。

一家団欒

愉快な仲間達と台湾へ旅行してきました。 転げ回るように、遊んできました。 息苦しくなるくらいに、 みっしりと幸福の詰まった時間でした。 本当に、酸素が足りなくなって、いまも目眩がするほど。 すべての時間を、ずっと先まで思い出せる気がする。 また…

フモフモさん

ワクワクのN'EX

街角の天使

ちょっとした自慢。 とあるマイミクさんを撮った写真が、 深田恭子主演の映画サイトの企画で入賞したのだとか。 この映画の詳細はあまり知らないのですが。。 http://www.tenshi.bz/special_photo.html 上から3枚目のやつが、僕の撮った写真です。 良かった…

撮る理由

ひとを撮るのが好きです。 表情があるから。 そのひとの内側で踊る感情が、 さまざまな表情や躍動となってあらわれて、 同じ瞬間は二度と来ない。 そんな瞬間が切り取られて、 あたたかく1枚の写真に閉じ込められてゆくのは、 とても素敵なことだと思うので…

にまー

知っている限り、もっとも天使に近い男友達。

好きだ、

宮崎あおいはやっぱり素晴らしいけど、それだけ。 かったるい。。 60点。

ナルニア国物語

目と耳には楽しい映画でしたけど、 自分の子供に見せたいとは思わないなぁ。 音楽いいね、とても。 45点。

鴨川

京都は雨のち薄曇り。

そうだ京都

「そうだ京都、行こう。」 http://www.jr-central.co.jp/museum/kyoto/list.html これが正式です。 読点の位置と仮名漢字に注意w 思わず全部見てしまいました。 どれも素晴らしい写真なのは勿論なのだけど、 そこにぴったりとはまるはずのコピーを必死で探…

皇帝

品川のコウテイ。

Angel

結婚をすっ飛ばして、娘が欲しくなったりw

門出

どうぞお幸せに。

You take my breath away

ありがとうを言いたい。 場違いなほどに。 露ほども、 あなたがその文章を書いているとき、 僕のことなど思い浮かべることはないことを僕は知っているけども。 それでもそのテクストは僕を救うことがある。 疑いもなく、途方もなく。 ことばの力を、みずから…

すたば。

レタス・フライ

サブタイトルはきっと "Let us fly" だと思っていたのに、そのままレタス揚げだった。 おいしいのか。ぱりぱり。 緩急自在。 もう40冊くらいこのひとの本を読んでいる気がするが、 この切れ味をキープしているのがすごい。 まだこんなことができるのか、と久…

壱万円の手帳

買いにいきました。 ICチップ付きですよ。 何となくそっちの方がセキュアな気がして、 いつも青い方にしてます。 青好きだし。 手帳屋さんのひとたちって民間なのでしょうか。 他と比べてあまりお役所感がないような気がして好感。 指向が外へ向いているひと…

越境の証

たりーずが好き。

漸近

思想には向きと強さがあって、 立つ場所はそれぞれに異なっているので、 それらは決して重なることはない。 完全に同一の座標に立つことも、同一の視線を保つことも不可能なように。 触れえるのは「点」でのみ。 基本的には、 優しい誤解と優しくない誤解が…

ある寄生獣

「例えば魂を交換できたら、想像を絶する世界が見え、聴こえるはずだ」

200人で花見

逆光に負けるな。

日曜日

寝坊。 掃除。 料理。 汗。 負荷。 弛緩。 リリース。 デフラグ。 ガーベッジ・コレクション。 だいじなひとりのじかん。

才能あるひとに憧れ、集う。 賛美と共感とセンチメントの日。 愉快でせつない観劇と、 わらびもちと田舎しる粉と、久々の室内遊戯を楽しみ、 21人でマッコリ片手に大騒ぎして。 そして朝まで、異様な親密さに満ちたカラオケで、 レッサーパンダとウォンバッ…

朝帰り

maru、観てきました。 せつないなぁちくしょう。

唐突に空いた空白を、思いつきの行動で埋める。 初めて降りる駅を探検し、 てろてろと歩いて、無意味にカフェを選り好みして。 断食とオーガニックご飯でデトックスのつもりが、 カシス紅茶と黒ゴマチーズケーキまで。 大して飲んでもいないのに語りすぎたよ…

平和島

起きたらこんな時間。